本文へスキップ

青森県の地域医療・福祉の発展に貢献する。

お問い合わせはTEL.0172-39-5905

〒036-8564 青森県弘前市本町66−1

保健科学研究第8巻2号Health science research vol:8 No2

全文

保健科学研究第8巻2号 全文ダウンロード FreePDF(6.5MB)
     

目次

pp 1-5 原著
弘前地区における下痢症患者由来 Campylobacter の分離状況

佐藤瑠海 佐藤拓弥 藤岡美幸

Abstract Free本文PDF(0.8MB)

pp 7-12 原著
肉類の摂取と CES-D scale による抑うつ傾向との関連性

阿部由紀子

Abstract Free本文PDF(0.5MB)

p 13-19 原著
医療依存度の高い患者と家族への退院支援

渡邊舞 喜多島直美 川添郁夫

Abstract Free本文PDF(0.7MB)

pp 21-28 原著
看護職者の「患者指導技術評価尺度」の開発

小倉能理子 一戸とも子 齋藤久美子 佐藤真由美 工藤ひろみ 藤田あけみ 會津桂子

Abstract Free本文PDF(1.1MB)

pp 29-34 原著
看護職者の「患者指導技術評価尺度(短縮版)」の開発

小倉能理子 一戸とも子 齋藤久美子 佐藤真由美 工藤ひろみ 藤田あけみ 會津桂子

Abstract Free本文PDF(0.6MB)

pp 35-44 原著
小児がん患児のきょうだいへの母親のかかわり−きょうだいと母親の思いとの関連−

橋本美亜 藤田あけみ

Abstract Free本文PDF(0.9MB)

第4回保健科学研究発表会抄録集 FreePDF(1.7MB)

【特別講演】
 発酵乳の昔、今そして未来

 弘前大学農学生命科学部 戸羽 隆宏

【一般講演】
1.輸液療法時の不適切採血が生化学検査値に及ぼす影響評価

 ○佐々木萌衣 尾ア恵理香 野坂大喜

2.弘前地区における下痢症患者由来 Campylobacter の分離状況

 〇佐藤瑠海 吉田千賀雄 田中昴心 村上聖 佐藤拓弥 藤岡美幸

3.上肢運動器疾患の外来治療における通院状況に関する検討

 ○千葉さおり 尾田敦 及川友和 一戸一輝

4.膵 β 細胞障害は細胞外 miR-375-3p を増加させる
 ○新井山育未 上原悠花 桑田遥 千葉満

5.放射線ばく露によるマウス腸内細菌叢の変化

 ○渡邉マリア 坂本倭 喜多見彩 辻口貴清 山口平 山内可南子

6.ソバスプラウト継続摂取は肥満による高血糖を緩和する

 ○喜多見彩 坂本倭 渡邉マリア 木村諄光 加藤晶 山内可南子

7.減塩効果を高めるための献立の重要性

 ○田中夏海 山田和歌子 西田由香

8.高齢2型糖尿病患者の食生活の実態
 ○三上恵理 横山麻実 相馬亜沙美 平山恵 嶋ア真樹子 須藤信子

9.1日の食べ合わせによる鉄の生体内利用への影響

 ○江良真衣 出口佳奈絵 花田玲子 松本範子 西田由香

10.コラーゲン誘導関節炎モデルマウスに対するサケ鼻軟骨由来プロテオグリカンの炎症抑制作用

 ○吉村小百合 浅野クリスナ 中根明夫

11.ニンニク成分アリシンおよびその類似物質が大腸イオン輸送に及ぼす効果

 ○土谷庸

12.加齢に伴い 13 C-グリココール酸呼気試験結果は変化する

 ○柳町悟司 松本敦史 柳町幸 石岡拓得 三上恵理 中村光男

13.看護学生の職業的アイデンティティに関する文献レビュー

 ○高瀬園子 佐藤美佳 西沢義子

14.学生による人体模型標本・組織標本の線描図制作ついて

 ○千葉正司 玉田真梨菜

15.若年女性の尿もれの実態に関する調査

 ○川崎くみ子 五十嵐世津子 高橋純平 對馬均

      

Health Sciences Research保健科学研究会

〒036-8564
青森県弘前市本町66−1
TEL 0172-39-5905
FAX 0172-39-5912