本文へスキップ

青森県の地域医療・福祉の発展に貢献する。

お問い合わせはTEL.0172-39-5905

〒036-8564 青森県弘前市本町66−1

保健科学研究第9巻2号Health science research vol:9 No2

原著 Original article 

Interventional radiology時における医療従事者の水晶体被ばく推定を目的とした散乱X線分布図の有用性

小宮睦弘 工藤幸清 工藤真也 小山内暢 對馬恵 廣田淳一 佐藤幸夫 葛西慶彦 須崎勝正 松谷秀哉 青木昌彦 細川洋一郎

誌名:保健科学研究 第9巻2号 pp41-47
公開日:2019/03/31
Online ISSN:1884 6165
論文種別:原著
キーワード:IVR,線量分布,水晶体
本文:PDF(0.6MB) FREE

要旨
2011 年に国際放射線防護委員会 (ICRP) が水晶体の等価線量限度を年間20 mSv ( 5 年平均) に引き下げたことで,水晶体被ばくへの関心が高まっている。散乱X線分布図は放射線を可視化でき,被ばく低減効果が期待できる。しかし,測定は高さ 100 cm で行うことが一般的であり,水晶体に対する正確な線量評価は困難である。そこで,本研究の目的は水晶体に適した散乱X線分布図を作成し,分布図から水晶体被ばくを評価することである。Interventional radiology (IVR) 室内で 1 cm 線量当量 (H*(10)) を実測し,3 mm 線量当量率 (H*(3)) に換算した線量分布を作成した。実測は 50 cm の格子上,高さ 100, 150 cm の点を測定した。モンテカルロシミュレーションにより散乱X線の実効エネルギーを算出し,線量換算係数比 (H*(3)/H*(10)) を求めることで H*(3) へ換算した。その結果,H*(3)/H*(10) 0.943 であり,これを用いて水晶体に適した散乱X線分布図を作成することができた。また散乱X線分布図から医療従事者の H*(3) を評価した結果,年間20 mSv を超えることが示唆された。


Health Sciences Research保健科学研究会

〒036-8564
青森県弘前市本町66−1
TEL 0172-39-5905
FAX 0172-39-5912